当サイトへお越しいただきありがとうございます。

こちらでは僕の活動や機材について紹介しています。
また本町と岸里から徒歩1分・天下茶屋から徒歩5分の個人教室でもレッスンをしています。
ベースに関わる疑問や悩みがあればぜひお聞かせください。お手伝いします!

KATANA SOUND 青線 (コンプレッサー)






KATANA SOUND 青線です
今迄いくつものコンプレッサーをつかってきましたがこれが一番自分にあったコンプレッサーでした

「青線」は、レコーディングスタジオで定番となっている名機「Urei 1176」の回路をモチーフに、スタジオクオリティのコンプレッサー/リミッターをコンパクトな筐体に凝縮しました。

以下引用

「Urei 1176」同様ゲインリダクション素子にはクイックなレスポンスが特徴のFETを採用し、入力から出力に至るまでICを一切使用しないディスクリート回路で構成することでクセの無いクリアなコンプレッションを実現しています。

4つのコントロールを駆使する事により、従来の楽器用コンプレッサーのニュアンスを再現しつつも緻密なコントロールを可能としています。更に筐体側面に設けられたトリマーによって、きらびやかなHi-Fiサウンドからペダルコンプレッサーのようなマイルドな音色も再現できます。

「アクセントの音像のみをコントロールする高品位プリアンプとして・・・」
「スタジオクウォリティーのナチュラルでハイファイなリミッターとして・・・」
「ヴィンテージラックの様な極太音質のコンプレッサーとして・・・」
「アタックにコンプ臭さを出さずにプレイの抑揚を抑え、思う存分にファンクを・・・」

ナチュラルなレベリングやブーストからエフェクティブな音作りまで、ギター/ベース、ライブ/レコーディングを問わず幅広いシーンで活躍できるコンプレッサー/リミッターです。

そこまで味付けの濃いものではありません
コンプらしいアタック感がほしいんであれば定番ですがこちらがオススメですね




ベースだからってベース用エフェクター使わないといけないってことでもなくて、青線はギター用みたいですが一番マッチしました。
あるところでは「ベース用に作られてるから音やせも少ない」だなんて言われてますがおそなくそう言う人は値札見てないだけかと(笑
(そこではEBSのマルチコンプとMXRのダイナコンプを比べていましたが好き嫌いじゃなくて品質が違うんですから、音質以外は比べてはいけないと思います。)


少し話がそれましたが音質はもちろんよくて音の作り易さがとてもいい製品です。
4つ(厳密にいうと側面にトーンがあるので5つ)のノブでリミッターのような使い方、
がっつり粒をそろえるような使い方、様々な音にすることができます。

そしてそしてぼくがメインで使用しているPJベースはピックアップのバランスで音量がかなり変わってしまうという欠点があり、音量補正としても活躍してくれています。